ご相談
生後5ヶ月の子供に糖鎖サプリメントを摂取させたいのですが、大丈夫ですか?
回答(糖鎖サプリメントに関する質問はダイナトーサを前提にしております)
1980年。日本では当時の厚生省(現厚労省)によって母子健康手帳が改訂されました。この改定により母子健康手帳のはスポック博士(米国)の育児法をベースとした物になり現在も利用されております。
スポック博士の育児書については以前より色々と問題点が指摘されており本国アメリカでは、スポック博士の育児法は否定され、現在この育児法は、あまり利用されておりません。
例えばスポック博士の育児法の重大な問題の1つとして、離乳食の開始は生後5ヶ月頃とされていますが、この時期はまだ腸管が未完成なので、赤ちゃんにタンパク質を与えると、未完成の腸管から体内に吸収され抗体が作られ、アレルギー、狂暴、多動、自閉症などの症状を引き起こし、やがて言葉の遅れ、てんかん、食品アナフィラキシーへの発展することがあります。
現実問題として日本では1982年頃から乳幼児のアレルギー、下痢、便秘および低体温などが急増しています。
腸管が未完成な赤ちゃんは母親の母乳からIgGをもらい、血液中の細菌を消化することで体を防衛しています。従って、糖鎖ショップ糖鎖栄養素の摂取は2才未満の乳幼児にはおすすめしていません。(母親が糖鎖サプリメントを摂取した上での母親経由での母乳としての摂取は問題ございません。)
ご質問の生後5ヶ月の乳児の場合、2歳未満ですので糖鎖サプリメントの摂取は、おすすめできません。
糖鎖ショップスタッフから一言
乳児にも糖鎖サプリメントを勧める業者さんがいる事には驚かされます。糖鎖栄養素に限らず多くのサプリメントは、乳児など2歳未満のお子様に与えるのはアトピーや自閉症などになるリスクが高く危険です。
製造販売業者が「正しい知識を基に」アドバイスや販売していけばサプリメントは「もっと安全かつ有用」になっていくと思いますが現実は難しい様です。
良いサプリメントか見つける一番の方法は「業者に質問をしてみる」事。
糖鎖ショップは質問、大歓迎。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご質問頂ければと思います。
関連記事
・糖鎖サプリメントが摂取出来る年齢はいくつから?
人気記事
・糖鎖サプリメント「ダイナトーサ」は低分子?
・糖鎖サプリメント比較選択で大事な単糖抽出とは?
・糖鎖サプリメントは沢山摂取すれば効果は高いのか?

テーマ : 健康&美容とくとく情報 - ジャンル : 心と身体