fc2ブログ

癌患者さんの肉食について

今回は患者さんからの肉食についての質問です。

ご相談
私は大腸癌の手術が終了し、現在療養中ですが、肉食を避けた方が良いですか?

回答(糖鎖サプリメントに関する質問はダイナトーサを前提にしております)
細胞は分裂を繰り返し増殖し、更に転移するために必要なエネルギー源をブトウ糖から入手します。しかし、細胞のブドウ糖の消費量は正常細胞の5倍以上と言われ、大量のブドウ糖を血液中から入手します。従って、糖尿病の患者さんはでお亡くなりになる方が一番多くなります。またPET(陽電子放射断層撮影)は細胞の貧食を利用した画像診断法としてよく知られています。

このように、癌細胞は自ら活動エネルギーをブドウ糖から入手しますが、癌細胞が増殖し大きくなるための原料としてタンパク質も必要になります。つまり癌細胞は窒素を含むタンパク質を好み、自分が成長するために大量のタンパク質を血液中から取り込みます。

実は、癌細胞は血液中のタンパク質を利用して成長しますが、その利用されるタンパク質の量は食事から摂取するタンパク質の量とは関係なく、どんなに食事中のタンパク質を減らしても、癌細胞は成長に必要なタンパク質を身体から奪って大きくなります。

そこで私たちの身体は、生命活動を維持するために、主に筋肉を犠牲にして血液中にタンパク質を供給します。つまり、筋肉は癌細胞が活動に必要なエネルギー源のブドウ糖を得るために利用(糖新生)され、また、癌細胞が成長するのに必要なタンパク質を奪われます。

癌患者さんは筋肉が細くなり、栄養失調にならないためにしっかりと食事からタンパク質(肉)を摂取しなければなりません。従って、肉食を避ける必要はありません。むしろ、しっかり摂取して下さいとお答えしました。

関連記事
健康生活のポイント 食事と健康生活(糖鎖ショップ)
癌と糖鎖(糖鎖ラボ)
肉食と大腸癌の関係(糖鎖ブログ)

人気記事
糖鎖サプリメント「ダイナトーサ」は低分子?
糖鎖サプリメント比較選択で大事な単糖抽出とは?
糖鎖サプリメントは沢山摂取すれば効果は高いのか?

応援よろしくお願い致します
糖鎖ショップブログは人気ブログランキングに参加しております!

テーマ : 健康&美容とくとく情報 - ジャンル : 心と身体

タグ : 肉食大腸癌

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿




URL:

Comment:

Pass:

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

-

管理人の承認後に表示されます